2010.02.28 (Sun)
草っぽい感じがしました
昨日いただいたサトウキビ、食しました。
おいしい、というか甘かったです。はい。
食べ慣れれば問題ないのでしょうが、やはり草っぽい感じが
しました。
食べた時、「あー、これがさとうきびかぁ・・・」とプチ
感動で遠い目をしてしまった私。
この先、何回食すことがあるんだろう。
Oさんのおかげで貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました m(__)m
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.27 (Sat)
ざわわー
札幌の整体師です。
本日おすそわけをいただきました。
わたくし、直に見るのお初です。

サトウキビです。
ざわわー、ざわわー、ざわわー・・・

はい、皆さんもご一緒に頭の中で歌ってみてください。
すると、しばらく頭からこの曲が離れなくなります。
ぷぷぷ

笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.26 (Fri)
それにしても
札幌の整体師です。
浅田選手しかライヴで見られませんでしたが、ハラハラ・
ドキドキとても楽しませていただきました。
結果には満足していないようですが、まだまだ先はあります。
がんばってください。
家族みんなで応援しています。
ところで、先日嫁と長女が実家に遊びに行った時の話です。
テレビでオリンピックの事をやっていた時に義母が真央
ちゃんを見て一言。
「真央ちゃんは太っちゃって駄目じゃない?
足なんかあんなに太くなって」
義母はミキティ派のようです。
嫁と長女は「???」で、「そんなことないんじゃない?」
と話したとの事。
義母は「そう?」と言った後に長女を見て・・・
「それにしてもかっちゃんは、顔も小さいし足もそんなに細く
て、いいわねぇ・・・」



嫁と長女は一瞬言葉が出なかったとのこと。
どうひいき目に見ても真央ちゃんより細いなんて、と言う
より、平均的以上な気がしているのは僕だけでないはず。
そ、それなのに・・・
長女は「落ち込んだ時は、おばあちゃんのところに行って
自信をつけてこようっと」といつも言っています。
義母さん・・・
義母さんの「ひいき目」・・・ナイスです

笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.25 (Thu)
いい感じーーー
クローン病の次女は、最近食事の幅を広げているようです。
先日は「八宝菜」を食したとの事。
その前は「ハヤシライス」でした。
そのほかにも、お菓子系も少しの量ですが色々と食べている
ようです。
もちろん、強弱をつけながらです。
そういったものを食べた時は、その日以降数日は食事に気を
つけるといった感じで。
僕は仕事の関係で一緒に夕食は食べていませんので、あまり
把握していませんでした。
薬の量も以前よりは減らしているようで(というより飲み
忘れが多くなった)、エレンタールも以前ほどしっかりとは
とっていないとの事。
それでも全く問題ないとのことなので、食事の幅を広げつつ
薬の量も調整していければなぁと考えています。
いい感じーーー

笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.24 (Wed)
おいしいですよね
あれ、おいしいですよね?
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.23 (Tue)
体に自信があるからといって
のがうれしい札幌の整体師です。
みなさん、鼻詰まりの時に鼻をかんでも、鼻の通りが全然
効かない時ってありますよね?
そんな時に、一分程息を止めてみてください。
どんなにひどい鼻づまりでも息ができるようになります。
(数秒ほどですが・・・)
息を止めていて苦しくなってくると、鼻が通る感じがわかる
と思います。
人によって時間は違うと思いますが、苦しくなって少し
我慢すると効果が高いと思います。
ただし、自己責任でお願いします。
心臓や体に自信のない方はお控えください。
また、体に自信があるからといって、窒息するほど頑張
らないように・・・

笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.22 (Mon)
え・・・?
残念な札幌の整体師です。
うちの中1の次女は結構、行き当たりばったりで会話の受け答えを
します。
ある休みの日の父と次女との会話。
その日、次女は友人たちとカラオケに行ってきました。
次女 「あー、疲れたけど楽しかった!」

父 「そりゃー、よかった、よかった。
ところで、どのくらい歌ってきたの?」
次女 「うーんとね、何曲かはいちいち覚えていないけど、
3人で4,5時間」
父 「よく歌えるなぁ・・・
ちなみに、おまえ、歌、上手いの?」
次女 「え?・・・
うーん、多分普通だと思う。
別に人に聞かせようと思って行っていないから
良いんだけど・・・」
父 「ふーん、じゃあ何かあるの?」
次女 「え?・・・
ストレス発散・・・かな?」
父 「へぇー、おまえ、ストレスあるんだ?」
次女 「え?・・・
ない・・・」

誰に似たんだろう?

笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.21 (Sun)
良しとしましょう
本日は長女が通っている塾の模試でした。
毎週あるのですが、公立高校の試験まであと2回です。
今日はオリンピックのジャンプ・ラージヒルを見るために、
朝の4時半ころに起きてテレビを見ていました。
僕が起きた時には、嫁はすでにお弁当を作っていました。
ジャンプの1回目が終わった時点で、日本選手のメダルの
可能性が低かったことと、やはり、なれない早起きのせい
で眠かったこともあり、再び寝てしまいました。
目覚めた時は居間がちょっと賑やかだったので行ってみると、
嫁も早くお弁当ができて時間があったので「どれ、ちょっと
横になってみようかしら?」と眠ってしまい、寝坊したとの
事。
模試の時間まであと20数分。
車で急げば10分強で着くので、ぼくが「5分で支度出来れば、
送っていく」というと長女が一言。
「無理!
だって、ごはん食べれないし!」

「そこかい!!」

と思わず僕は突っ込んでしまいました
だって、「支度が間に合わない」というのが普通でない
ですか?
この期に及んで「ごはん」はないでしょう。
はぁ・・・

結局、2時間目からの参加ということになりました。
まぁ、良しとしましょう。
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.20 (Sat)
痛みがぶり返すようです
です。
昨日の続き。
Kさんの場合は、骨盤のゆがみと大たい骨を取り囲む筋肉の
不具合から来るものでした。
その辺を調整することで痛みに変化が現れます。
ただ、2回目までは施術後あまり時間を経ずに症状が戻って
いました。
ですから、来る度に「うーん、ちょっと戻っちゃいます。
痛みもあまり変わらないです。」と暗い感じで話されます。
2回とも施術後は大きな変化が出るので、帰る時は笑顔なの
ですが、お家では痛みがぶり返すようです。
そこで、ある事をアドバイスしました。
すると、3回目の来院時に「今日はちょっと良かったみたい」
と照れたようにおっしゃいます。
施術後も良好です。
アドバイスの内容は企業秘密なのでお話しできませんが、
次回来る時までアドバイスの通り過ごしていただければ、
問題ないでしょう。
ステージが一つ上がりました。
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.19 (Fri)
グルコサミンを注入
左ひざの内側が痛い、ということで見えられている70代女性
のKさん。
症状は、歩く時、加重時、正座の時に痛みがあります。
昨年7月頃から痛みだし、12月には整形外科で膝の水を抜き
ました。
痛みにさほど変化なく、徐々に悪くなってきたようで、
レントゲンでも異常なく原因はわからないと言われた
ようです。
現在は週に1度グルコサミンを膝に直接注入しているとの事。
グルコサミンとはアミノ酸の一種で、
①軟骨や皮膚などを再生させる。
②関節の炎症を抑え、傷ついた軟骨の修復を促進し、
変形性関節症やリウマチの痛みや腫れを 改善する。
という効果があります。
それでも効果は感じられず、かえって悪くなっている気が
すると言っていました。
さて施術です。
原因は膝関節にはありませんでした。
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.18 (Thu)
岩手県の銘菓のようです
おみやいただきましたっ!!

岩手県の銘菓のようです。
上品なお味で、とてもおいしかったです。
僕よりも家族の評判が高く、下の娘は表面のチョコを
はがして喜んで食べていました。
Tさん、ありがとうございました m(__)m
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.17 (Wed)
こんな時は
こんな時はゆっくりとお風呂に入って、温まってから
寝ましょ。
これって結構大切なことなんです。
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.16 (Tue)
色々な物が飛んでくるのです
わが母校の対面式では、新入生と上級生が中央の演台を
挟んで対峙します。
そして、まず上級生代表の歓迎の挨拶があり、全体的に
厳かな雰囲気で進みます。
次に新入生代表の挨拶になるわけですが、代表が演台に
上がったとたんに会場の雰囲気は一変します。
いきなり「ワーッ」という歓声とともに、対面の上級生の
方から色々な物が飛んでくるのです。
「つきこんにゃく」「しらたき」に始まり、「マンガ」
やら「エロ本」、果てには何かに縛り付けてコン○ーム
や女物のパンティーをはかされたバレーボールまで飛んで
きました。
僕たち新入生はあっけにとられ「なんだ!?なんだ!?」
とサプライズ状態です

で、その時です。
僕も「いったい何なんだ?」と思って、飛んでくるものを見
ていました。
すると、ある物が僕の視界に飛び込んできました。
赤い長い物体が僕のほうに飛んで来るのです。
避けようと思えば避けれたのですが、「なんだろう?」と
思ってよーく見ているうちに、「それ」が僕の右肩に当たり
ました。
はい、そうです。
それが、「タコの足」だったのです



新調した学ランは数日でタコ臭くなりました。
隣のやつに「おまえ、タコ臭い」と言われ、教室に戻った
時には、まだあまり話したこともない奴に「お前は今日から
タコ

まぁ、「あだ名」なんちゅうもんは無理に命名したところで
浸透する訳がないとたかをくくり、「いいよ」と言ってしま
ったのが間違いでした。
その日からしっかり僕のあだ名は「たこ」になったのです。
しかも3年間ずーーーーっと

うーん・・・
思い返してみると、なんか腹立たしい

それにしても、命名した房○は、今どうしているんだろう?
笑顔でいこう!


みらくる整体院

顎関節症でお困りの方、お任せください

みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.15 (Mon)
今思い出しても
です。
高校時代の僕のあだ名は、僕が「タコ

とか、「たこ


ではありません。
入学して数日でついたこのあだ名・・・
今思い出しても忌々しい・・・
そう、あれは入学式の一週間後くらいのある日の出来事が
原因でした。
その日、学校の行事で上級生と新入生との対面式がありま
した。
対面式では・・・
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.14 (Sun)
なに!おまえ!!
昨日、高校時代の有志が集まり、ちょっと遅めの新年会が
開かれました。
僕は仕事があったので遅くなってから行ったのですが、僕を
見た友人の第一声・・・
「なに、おまえ!!
全然変わってないじゃん!」
はい、そりゃーあなたから見れば、髪は薄くないし、
もともと太っていたから体重の変化もそれほどでは
ないですから。
それにくらべて、岩○くんったら・・・ハァ
まぁ、彼だけじゃなく、皆さん年相応になっていらっ
しゃいました。
もちろん、全然変わっていない方も何人かいましたが、
いずれにせよ気の許せる仲間たちとの再会は、時間を
一気に縮めてしまいます。
卒業以来会っていない、もしくは前回の飲み会(10年以上前)
以来会っていない人たちばかりです。
それでも、何の違和感もなく昔話に花を咲かせ、とっても
楽しい時間が過ごせました。
また、やりたいですね。
みったん、ありがとう m(__)m
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.13 (Sat)
ぷぷぷ
みんな、ふけただろうなぁ・・・
ぷぷぷ・・・



報告は明日
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.12 (Fri)
ただ、なすがままに
その他にも、ビートルズの「レット・イット・ビー」は、TV
ドラマの主題歌で使われていたので、当時の事が思い出され、
せつない感じになります。
主役が金田賢一(元プロ野球選手金田正一氏の息子)で骨肉
腫になって死んでしまうというストーリーでした。
北大のボート部が舞台で、父親役に三国連太郎だった記憶が
あります。
「ただ、なすがままに」
ドラマではこのように訳されていました。
息子が大好きなこの曲の題名を、父親の三国が息子の部屋で
辞書を引いて調べてぽつりと一言。
「ただ、なすがままに・・・」
そうして、鼻をすすります。
この時の切ない感覚が思い起こされるのです。
ジャーニーの「セパレイト・ウェイズ」は高校時代の学校祭
(高校時代の友人ひろしが熱唱していました)
同じくジャーニーの「オープン・アームズ」は中学校の卒業式
ホール&オーツは、もう亡くなってしまった友人の事
そして、クリストファークロスの「ニューヨーク・シティ・
セレナーデ」は中学校3年の時の給食の時間・・・
てな感じです。
これからも、もっともっとこういった歌や曲が、僕の中で
増えていくことでしょう。
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.10 (Wed)
ホール&オーツ
いる札幌の整体師です。
その頃は音楽と言えば洋楽をよく聞いていました。
かぶれていたわけではなく、そういた傾向だったという
程度です。
僕は野球少年だったのでそっち方面は疎い方でした。
でも、友人たちが結構はまっていて、その影響が強かった
ように思います。
ホール&オーツ、ジャーニー、TOTO(トイレじゃないです
よ(笑))、サイモン&ガーファンクル、ポール・マッカ
ートニー、エイジア・・・
僕の場合は、誰が好きというわけではなく、気に入った曲を
聴くというスタンスでしたので結構幅広く聞いていました。
でも一番のお気に入りの曲はツェッぺリンの「天国への階段」
です。
これは中学3年生の時に本当によく聞いていました。
これを聞くとその頃に戻ってしまいます。
皆さんもそうかもしれませんが、お気に入りの曲は、たい
がいその時のシチュエーションとセットになっています。
天国への階段もそうです。
これは中学3年生の夏の自分の部屋を思い出します。
外ではカエルがうるさいくらいに鳴いていて熱い静かな夜
でした。
これだけ聞くと暗い感じがしますが、決して暗い少年では
ありませんでしたよ(笑)
その他にもビートルズの「レット・イット・ビー」は・・・
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.10 (Wed)
久しぶりに
札幌の整体師です。
みんなどうなっているんだろう?
僕以外のみんなは年に一度会っていたようです。
今回「みったん」と呼ばれていた友人からお誘いの電話が
あり、参加することになりました。
とっても楽しみです。
久しぶりに「たこ」と呼ばれるのだろうか・・・。
高校時代の僕のあだ名・・・
あぁ、
なんか・・・あの感覚がよみがえる

笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.09 (Tue)
醤油ラーメンが
です。
醤油ラーメンがとってもおいしかったです。
味噌ラーメンは・・・、好き好きかな?
今度は塩ラーメンに挑戦です。
どこのラーメン屋さんかは、正直なコメントができなくなる
のであしからずです m(__)m
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.08 (Mon)
多分
今朝は手がパンパンにむくんでしまった札幌の整体師です。
なんて言っても、わたくし嫁の作ったナポリタンに目が
ありません
昨日は多分3人前程いただきました。
あー、うまかった

笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.07 (Sun)
最近のオフは
直後の札幌の整体師です。
最近のオフは除雪ばっかしている様な気が・・・
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.06 (Sat)
そんなところを
眠ってしまう札幌の整体師です。
今日は午後から大荒れでした。
こんな日は車で遠くに出掛けたくなります。
特に田舎の方なんか最高ですね。
道幅がよくわからなくなっているような吹きっさらしの道路。
もちろんそんなところに民家はありません。
峠の入り口とか、原野の中の一本道。
そんなところを通り抜けてたどり着く、1件のひなびた温泉。
今度行ってみましょ。
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.05 (Fri)
悪くないんじゃない?
節分が終了したことで僕の3年間の厄年も終わりました。
娘の病気の発覚、施術所の開業、そして義父の死と、この
3年間は良い事も悪い事も重なり、本当にきつかったです。
でも、家族と皆さんの支えのおかげで乗り切ることができ
ています。
人生という大海原は、まだまだ目の前に広がっています。
そのイメージは、嵐の後の思いっきり晴れた青空が広がる海
に、白いヨットでいる感じが想像できます。
ちょっと風が強いけど、その感じ・・・
悪くないんじゃない?
これからも、乗り切っていく。
ちょっと気を引き締めなおしてみました。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします m(__)m
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.04 (Thu)
あまいかしら
札幌の整体師です。
寒い日が続いています。
これだけ札幌でしばれるのも久しぶりではないでしょうか?
肌に痛い感じが帯広時代を思い出して懐かしいです。
今の時期の帯広は本当に寒かったです。
氷点下15度以下は当たり前、たまに氷点下20度を切るのです
が、それを経験すると氷点下15度があたたくさえ感じました。
社会人になって10数年、スラックスの下にタイツ等はいた
ことがなかったのですが、さすがに帯広では股引をはいて
いました。
これだけ寒い時期を越せば、後の残りは何とかなるでしょう。
あまいかしら・・・

笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.03 (Wed)
布団の中で
札幌の整体師です。
続き。
腰痛の場合、腰椎に負荷がかかったときにおこる場合が多く、
立ってしばらくすると痛みが強くなるのはそのせいです。
つまり、椎間板が圧迫されることで痛みが強くなります。
(ヘルニアとか坐骨神経痛の類はこれ)
布団の中で横になっている時には痛みが和らぐのは、縦の
重力から解放されるためです。
(でも、例外はありますからね)
股関節に原因がある場合は、縦の重力に関係ないので横に
なっても痛みに大きな差はありません。
もし腰が痛くなったらこれで見分けてください。
もちろん良くするためにはプロに見てもらうのが
ベストです (笑)
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.02 (Tue)
起き上がる前に
昨日の続き
腰痛の原因が股関節にあるのか腰にあるのかの一つの指標
として、朝目覚めたときに腰が痛いかどうかです。
起き上がる前に腰の痛みが強ければ股関節、起き上がって
時間が経つにつれて痛みが強くなるのが腰部、というふう
に見分けられます。
例外も当然ありますが、一つの目安として覚えておくと
いいと思います。
では、なぜこういうことが言えるのかというと・・・
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください

2010.02.01 (Mon)
一概にそうとは
腰痛で見えられた方達は、単に腰だけが悪いと思っている
方が多いですが、一概にそうとは限りません。
股関節が悪くて腰に痛みが出ている場合も結構あります。
こういった場合に整形外科に行っても、股関節に痛みを
訴えていなければ、坐骨神経つと言われたり、ちょっと
4,5番の椎間板の間が狭くなっていると言われたり、極端
になるとヘルニアと言われたりします。
ですから、いくら腰のけん引をしても改善することはあり
ません。
股関節にもアプローチしなければ腰の痛みは抜けないの
です。
ここで、腰が悪いのか股関節が悪いのか簡単に見分ける
方法があります。
それは・・・
笑顔でいこう!


みらくる整体院

自律神経系でお困りの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
各種症例は「カテゴリー」をご覧ください
