2007.12.29 (Sat)
クローン病ser.6・・・パパは札幌一番の整体師
娘の入院中、決して忘れる事のできない場面がありました。
担当の先生から娘に病名を告知してほしいという依頼があった時の
ことです。
入院してもうすぐ一ヶ月になろうかという頃でした。
先生から「同じ病室内でそれぞれの病気の話になる事があり、
その中でクローン病が大変な病気だという認識になっていて娘さん
が気にしています。
看護師にもそれとなく何度も聞いてくるので親御さんからきちんと
説明してもらえますか?」と言われました。
私としては、腸の病気のせいで極端な食事制限と付き合っていか
なくてはならないことをすでに言ってありましたので、何をいまさらと
いう感じがありました。
先生から指示されたので言いましょう、という程度の軽い感じでした。
娘は腸疾患で食事も思うように取れないこと、今の医学では治る
病気ではない事は話してありましたので、ショックはそれほど大きく
ないと思っていたのです。
とても暑い日でした、西日がかなり強く休憩室内に差し込んでいま
した。
私はその太陽を背に娘に相対し話し始めました。
「チーの病気はクローン病なんだよね」と私が言ったときの娘の顔は
決して忘れないでしょう。
その時「あっ、そうなんだ・・・。」と言ったあとに、にっこりと作り笑い
をしたのです。
その後も「うん、うん・・・」と私のクローン病とはこういう病気なんだと
いう話に笑顔で相槌を打ってきます。
5分も喋ったでしょうか、突然、今までニコニコしていた娘の大きな
目から、涙が「ぽろり」と落ちました。
「はっ!!」としました。
その時、初めて私は気付いたのです。
私はある程度ショックの無いように事前に不都合なことは話して
おいたつもりでしたが、娘にとっては本当に大きな事なんだという
ことに・・・。
わたしは「大丈夫、大丈夫、チーの食べられないものはパパも食べ
ないから、さびしくなんか無いでしょ。
病気だって今はまだ治らない病気といわれているけど、パパが
きっと良くしてあげる。
だから何も心配ないからね。」というと娘は下を向いて泣きはじ
めました。
娘は私の前で涙を見せることはここ数年ありませんでした。
それは、私の育て方のせいでもあるのです。
子供って、怒られるとすぐ泣いてしまいますよね。
そして、泣きながら泣き声で文句を言う時ってあるじゃないですか。
私はそれを絶対に許しませんでした。
泣き止むまでひっぱたいたものです。
ですから、ある程度大きくなると、私の前で泣くと怒られるのが
わかっているので、ここ数年は決して泣く事はありませんでした。
たぶん、泣けばビンタされるという事がトラウマになっているの
でしょう。
その娘が、今、私の前で泣いているのです。
私は不憫で仕方がありませんでした。
こみ上げてくるものを抑えつつ言いました。
「思いっきり泣いて良いんだよ。悲しい気持ちは涙と一緒に流した
ほうが体に良いんだから思いっきり泣いて良いんだよ。」
すると娘は堰を切ったように泣きだしました。
私たち夫婦も娘の前で涙を見せないようにするのに大変でした。
「大した問題では無い、心配ない」事を伝えるには泣くわけには
いきません。
30分以上も泣いていたと思います。
その間ずっと下を向いて泣いていました。
思いっきり泣いた後、娘がにっこりと笑って言いました。
「なんかすっきりした、えへへ・・・。」
僕がこの病気を絶対に良くしてやると、本当に強く思った日でした。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
担当の先生から娘に病名を告知してほしいという依頼があった時の
ことです。
入院してもうすぐ一ヶ月になろうかという頃でした。
先生から「同じ病室内でそれぞれの病気の話になる事があり、
その中でクローン病が大変な病気だという認識になっていて娘さん
が気にしています。
看護師にもそれとなく何度も聞いてくるので親御さんからきちんと
説明してもらえますか?」と言われました。
私としては、腸の病気のせいで極端な食事制限と付き合っていか
なくてはならないことをすでに言ってありましたので、何をいまさらと
いう感じがありました。
先生から指示されたので言いましょう、という程度の軽い感じでした。
娘は腸疾患で食事も思うように取れないこと、今の医学では治る
病気ではない事は話してありましたので、ショックはそれほど大きく
ないと思っていたのです。
とても暑い日でした、西日がかなり強く休憩室内に差し込んでいま
した。
私はその太陽を背に娘に相対し話し始めました。
「チーの病気はクローン病なんだよね」と私が言ったときの娘の顔は
決して忘れないでしょう。
その時「あっ、そうなんだ・・・。」と言ったあとに、にっこりと作り笑い
をしたのです。
その後も「うん、うん・・・」と私のクローン病とはこういう病気なんだと
いう話に笑顔で相槌を打ってきます。
5分も喋ったでしょうか、突然、今までニコニコしていた娘の大きな
目から、涙が「ぽろり」と落ちました。
「はっ!!」としました。
その時、初めて私は気付いたのです。
私はある程度ショックの無いように事前に不都合なことは話して
おいたつもりでしたが、娘にとっては本当に大きな事なんだという
ことに・・・。
わたしは「大丈夫、大丈夫、チーの食べられないものはパパも食べ
ないから、さびしくなんか無いでしょ。
病気だって今はまだ治らない病気といわれているけど、パパが
きっと良くしてあげる。
だから何も心配ないからね。」というと娘は下を向いて泣きはじ
めました。
娘は私の前で涙を見せることはここ数年ありませんでした。
それは、私の育て方のせいでもあるのです。
子供って、怒られるとすぐ泣いてしまいますよね。
そして、泣きながら泣き声で文句を言う時ってあるじゃないですか。
私はそれを絶対に許しませんでした。
泣き止むまでひっぱたいたものです。
ですから、ある程度大きくなると、私の前で泣くと怒られるのが
わかっているので、ここ数年は決して泣く事はありませんでした。
たぶん、泣けばビンタされるという事がトラウマになっているの
でしょう。
その娘が、今、私の前で泣いているのです。
私は不憫で仕方がありませんでした。
こみ上げてくるものを抑えつつ言いました。
「思いっきり泣いて良いんだよ。悲しい気持ちは涙と一緒に流した
ほうが体に良いんだから思いっきり泣いて良いんだよ。」
すると娘は堰を切ったように泣きだしました。
私たち夫婦も娘の前で涙を見せないようにするのに大変でした。
「大した問題では無い、心配ない」事を伝えるには泣くわけには
いきません。
30分以上も泣いていたと思います。
その間ずっと下を向いて泣いていました。
思いっきり泣いた後、娘がにっこりと笑って言いました。
「なんかすっきりした、えへへ・・・。」
僕がこの病気を絶対に良くしてやると、本当に強く思った日でした。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
スポンサーサイト
タグ : クローン病
2007.12.27 (Thu)
クローン病ser.5・・・パパは札幌一番の整体師
娘への施術は、ほぼ毎日行いました。
施術内容は以下の通りです。
○ 腹部の緊張をとる
○ 骨盤周辺の緊張を取る
○ 背部の緊張を取る
○ 首周りの緊張を取る
○ 頭骨を調整する
施術時間は10分ぐらいです。
以上のことで、娘の体は常にリセットされた状態でリラックスできて
いました。
点滴の針が1日24時間、1ヶ月以上も刺さっていたにも拘らず、体
が痛い状態が続くことはありませんでした。
施術前に針が刺さっているほうの上体(娘の場合右側)が痛かった
り、こっている事はありましたが、その状態が続くことはありません
でした。
みなさん、想像してみて下さい。
娘のような状態が永く続けば、体のどこかは痛くなると思いませんか?
それが続けば治るものも治りづらくなると思いませんか?
そこから解放してあげる事で劇的に改善が見込めるのです。
病気の時ほどリラックスできる状態を作ってあげることが重要なの
です。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
施術内容は以下の通りです。
○ 腹部の緊張をとる
○ 骨盤周辺の緊張を取る
○ 背部の緊張を取る
○ 首周りの緊張を取る
○ 頭骨を調整する
施術時間は10分ぐらいです。
以上のことで、娘の体は常にリセットされた状態でリラックスできて
いました。
点滴の針が1日24時間、1ヶ月以上も刺さっていたにも拘らず、体
が痛い状態が続くことはありませんでした。
施術前に針が刺さっているほうの上体(娘の場合右側)が痛かった
り、こっている事はありましたが、その状態が続くことはありません
でした。
みなさん、想像してみて下さい。
娘のような状態が永く続けば、体のどこかは痛くなると思いませんか?
それが続けば治るものも治りづらくなると思いませんか?
そこから解放してあげる事で劇的に改善が見込めるのです。
病気の時ほどリラックスできる状態を作ってあげることが重要なの
です。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.26 (Wed)
クローン病ser.4・・・パパは札幌一番の整体師
リセット療法はからだの歪みを取ります。
からだの歪みを取る事で人間が本来持っている力(自然治癒力や
抵抗力等)を高め、また内臓やからだの各器官が正常な位置に収
まります。
そうすることで循環系に限らず、「気」(東洋的ですが)等の流れも
滞らなくなり、健康な状態を維持することができると考えます。
(但し、リセット療法には巷で言うところの気功的要素は全くありま
せん。)
そしてリセット療法ではこの歪みを取るのに「脳」へアプローチをか
けるのです。
からだが歪むという事は「脳」が間違った事(歪んだ状態)を記憶し
ている状態です。
ですから、正しい情報をインプットしてあげれば、本来あるべき状態
に戻す事、リセットする事ができるのです。
このリセット療法の特筆すべき点は、このアプローチ方法が体への
負担が極めて少ないという点です。
からだに優しい痛みの伴わない施術方法です。
「脳」にアプローチするわけですから刺激の強い施術では脳が拒否
してしまいます。
脳が受け入れられるようなやさしい刺激でアプローチをかけるのです。
だから、体への負担が少ないのです。
初めて施術を受けた方に共通するのが「え?こんなんで?不思議
です。」という感想です。
ですが、必ず効果はあります。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
からだの歪みを取る事で人間が本来持っている力(自然治癒力や
抵抗力等)を高め、また内臓やからだの各器官が正常な位置に収
まります。
そうすることで循環系に限らず、「気」(東洋的ですが)等の流れも
滞らなくなり、健康な状態を維持することができると考えます。
(但し、リセット療法には巷で言うところの気功的要素は全くありま
せん。)
そしてリセット療法ではこの歪みを取るのに「脳」へアプローチをか
けるのです。
からだが歪むという事は「脳」が間違った事(歪んだ状態)を記憶し
ている状態です。
ですから、正しい情報をインプットしてあげれば、本来あるべき状態
に戻す事、リセットする事ができるのです。
このリセット療法の特筆すべき点は、このアプローチ方法が体への
負担が極めて少ないという点です。
からだに優しい痛みの伴わない施術方法です。
「脳」にアプローチするわけですから刺激の強い施術では脳が拒否
してしまいます。
脳が受け入れられるようなやさしい刺激でアプローチをかけるのです。
だから、体への負担が少ないのです。
初めて施術を受けた方に共通するのが「え?こんなんで?不思議
です。」という感想です。
ですが、必ず効果はあります。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
タグ : クローン病
2007.12.25 (Tue)
クローン病ser.3・・・パパは札幌一番の整体師
入院してから毎日娘にリセット療法を施術しました。
病院のベッドの上で、しかも常に点滴している状態ですのでできる
ことは限られますが、それでもできる範囲で施術をしました。
娘はそのかいがあってか、本当に順調に回復していきました。
入院後の経過は以下の通りです。
6/12~7/19 絶食期間
7/19 内視鏡検査
7/20~ 経腸栄養剤(エレンタール)経口投与
8/8~ 重湯(点滴も夜間1回に減)
8/12~ 3分粥
8/15~ 5分粥
8/19~ 全粥
8/22~ 普通食
8/25 外泊(二泊三日)
8/30 退院
この入院での最初のキーポイントだったのが、絶食状態から栄養剤
への経口投与への移行でした。
娘の場合大きな潰瘍がひとつあり、それは一ヶ月で良くなっている
のは、難しいと思われたからです。
検査の結果はOKだったのですが、このことは担当のお医者さんも驚
いていました。
「ここまできれいになっているとは思わなかった」と検査後の説明で
言われました。
また、その後の食事への移行についても、何の問題もなくスムーズ
に移行できました。
そして、ほぼ予定通り2ヵ月半で退院する事ができました。
退院後の定期健診でも、担当のお医者さんが驚くほど元気になって
います。
入院していたのにもかかわらず、体重・身長が共に増え、以前は
標準より小さかった体がはっきりと成長しているのを感じます。
身長は退院後の今までも含めると4cm、体重は8kgも増えました。
入院前は他の子よりふた周りくらい小さかった体が、標準くらいまで
になってきました。
このことだけで、すぐにリセット療法だけの効果だとはいう事ができ
ないのは確かです。今でも投薬・食餌療法は続いています。
しかし、同じように治療をしていてもこのような改善が望めていない
人達がいるのも事実です。
私は思います。
西洋医学だけではここまでの改善は望めなかった事を。
そして、リセット療法がその一翼を担っていた事を。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
病院のベッドの上で、しかも常に点滴している状態ですのでできる
ことは限られますが、それでもできる範囲で施術をしました。
娘はそのかいがあってか、本当に順調に回復していきました。
入院後の経過は以下の通りです。
6/12~7/19 絶食期間
7/19 内視鏡検査
7/20~ 経腸栄養剤(エレンタール)経口投与
8/8~ 重湯(点滴も夜間1回に減)
8/12~ 3分粥
8/15~ 5分粥
8/19~ 全粥
8/22~ 普通食
8/25 外泊(二泊三日)
8/30 退院
この入院での最初のキーポイントだったのが、絶食状態から栄養剤
への経口投与への移行でした。
娘の場合大きな潰瘍がひとつあり、それは一ヶ月で良くなっている
のは、難しいと思われたからです。
検査の結果はOKだったのですが、このことは担当のお医者さんも驚
いていました。
「ここまできれいになっているとは思わなかった」と検査後の説明で
言われました。
また、その後の食事への移行についても、何の問題もなくスムーズ
に移行できました。
そして、ほぼ予定通り2ヵ月半で退院する事ができました。
退院後の定期健診でも、担当のお医者さんが驚くほど元気になって
います。
入院していたのにもかかわらず、体重・身長が共に増え、以前は
標準より小さかった体がはっきりと成長しているのを感じます。
身長は退院後の今までも含めると4cm、体重は8kgも増えました。
入院前は他の子よりふた周りくらい小さかった体が、標準くらいまで
になってきました。
このことだけで、すぐにリセット療法だけの効果だとはいう事ができ
ないのは確かです。今でも投薬・食餌療法は続いています。
しかし、同じように治療をしていてもこのような改善が望めていない
人達がいるのも事実です。
私は思います。
西洋医学だけではここまでの改善は望めなかった事を。
そして、リセット療法がその一翼を担っていた事を。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.24 (Mon)
クリスマスパーティー
メリークリスマス!!
本日のクリスマスディナーの一部です。
こちらチキンの照り焼き。久々のチキンです

いつも肉といえば、脂質の少ないささみオンリーですが、
今日はクリスマス&体調も良いということで、
もも肉です!!もちろん、皮なしで肉についている
脂肪はキッチンばさみで丁寧に取り除きました(笑)
我が家お手製のクリスマスケーキはこちら

妻と子供達で作りました!
ノンオイル・ノンバターですが、ふわっふわのシフォンケーキです。
メタボリック予備軍の私も安心してたくさん食べられます。
マジうまいです。
後はサンタさんを待つだけです。HO!HO!HO!
自律神経系でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/

本日のクリスマスディナーの一部です。
こちらチキンの照り焼き。久々のチキンです

いつも肉といえば、脂質の少ないささみオンリーですが、
今日はクリスマス&体調も良いということで、
もも肉です!!もちろん、皮なしで肉についている
脂肪はキッチンばさみで丁寧に取り除きました(笑)
我が家お手製のクリスマスケーキはこちら


妻と子供達で作りました!
ノンオイル・ノンバターですが、ふわっふわのシフォンケーキです。
メタボリック予備軍の私も安心してたくさん食べられます。
マジうまいです。
後はサンタさんを待つだけです。HO!HO!HO!

自律神経系でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.24 (Mon)
クローン病ser.2・・・パパは札幌一番の整体師
この病気だと判った時、私たち夫婦はこの事をうまく受け止めること
ができませんでした。
食べる楽しみを奪われたわが子が不憫で仕方がありませんでした。
絶食状態が1ヶ月以上続き、今後も極端な食事制限と向き合わなけ
ればなりません。
先が見えない不安、将来に対する不安が大きくのしかかってきました。
妻は自分を責めているようなところがありました。
「私の食事がいけなかったのかしら?」「育て方が?」「あんなに大切に
育ててきたのに、なぜ私たちの娘が?」誰かを恨むような発言も出てき
ました。
私も最初は、娘の不憫さと自分たちの生活の将来への不安からかなり
落ち込みましたが、心の支えとなったのが「リセット療法」でした。
クローン病について調べれば調べるほど、私が習ってきた手法にぴった
りではないかと思うようになりました。
娘の病気は私が良くする、良くできる、と確信を持つようになりました。
この私の考えは、少なからず妻にも影響を与えたようです。
日によって気持ちの浮き沈みはありましたが、私たち夫婦の心のより
どころとしてリセット療法が存在し、その日その日を乗り切ってきました。
妻が落ち込んでいる時は「大丈夫。僕たちにはリセット療法がある。
僕たちが良くしてあげることができるのだから、それを信じてやって
行こう。」と言って、妻を励ましながら自分にも言い聞かせていました。
もし、去年までのようにただのサラリーマンだったら、とてもこのような
境地にはなれなかったことでしょう。
せいぜい「生死にかかわる問題でないのだから、良かったじゃないか!」と
言って慰め合うしかなかったでしょう。実際、当初の私たちもそうでした。
ですから、私たち家族が生きていく上で、本当に大きな武器を授かったの
です。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
ができませんでした。
食べる楽しみを奪われたわが子が不憫で仕方がありませんでした。
絶食状態が1ヶ月以上続き、今後も極端な食事制限と向き合わなけ
ればなりません。
先が見えない不安、将来に対する不安が大きくのしかかってきました。
妻は自分を責めているようなところがありました。
「私の食事がいけなかったのかしら?」「育て方が?」「あんなに大切に
育ててきたのに、なぜ私たちの娘が?」誰かを恨むような発言も出てき
ました。
私も最初は、娘の不憫さと自分たちの生活の将来への不安からかなり
落ち込みましたが、心の支えとなったのが「リセット療法」でした。
クローン病について調べれば調べるほど、私が習ってきた手法にぴった
りではないかと思うようになりました。
娘の病気は私が良くする、良くできる、と確信を持つようになりました。
この私の考えは、少なからず妻にも影響を与えたようです。
日によって気持ちの浮き沈みはありましたが、私たち夫婦の心のより
どころとしてリセット療法が存在し、その日その日を乗り切ってきました。
妻が落ち込んでいる時は「大丈夫。僕たちにはリセット療法がある。
僕たちが良くしてあげることができるのだから、それを信じてやって
行こう。」と言って、妻を励ましながら自分にも言い聞かせていました。
もし、去年までのようにただのサラリーマンだったら、とてもこのような
境地にはなれなかったことでしょう。
せいぜい「生死にかかわる問題でないのだから、良かったじゃないか!」と
言って慰め合うしかなかったでしょう。実際、当初の私たちもそうでした。
ですから、私たち家族が生きていく上で、本当に大きな武器を授かったの
です。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.23 (Sun)
クローン病ser.1・・・パパは札幌一番の整体師
今日から、娘のクローン病についてちょっと書いていきますね。
私の娘がクローン病とわかったのが今年(平成19年)の6/12でした。
大腸内視鏡検査後即入院です。
検査の状況からクローン病であることがわかりました。
クローン病という病気は、口から肛門までの消化器官に複数の潰瘍が
でき、再発性の非常に高い病気です。
再発を繰り返す場合、潰瘍部分を切除していくしかなく、最終的には
かなりの部分が切除される事になるようです。
残念ながら、現代の医学では原因はわからず、治療法も確立されて
おりません。
投薬と食餌療法で症状を抑えることで、一般的に言う所の「病気と上手
に付き合っていく」事しかできないようです。
検査結果は次のとおりです。
まず、小腸と大腸の結合部から小腸側10cmの間に潰瘍が4つあり、
そのうちの1つが他の三つをあわせたよりも大きい。
さらに小腸側10cmの間が狭窄(縮れて狭くなっている状態)しており、
このまま放っておくと食べ物が詰まって破裂すると言われました。
計20cmにわたり異常が見つかったのでした。
治療計画は次のとおりです。
1ヶ月程度の絶食を経てその後の大腸内視鏡検査で潰瘍が治っていれ
ば経腸栄養剤の経口投与、そして、その後の経過を見ながら重湯から
始まり全粥へ、そして普通食へと移行し症状が良好であれば退院という
事でした。
約2ヵ月半で退院できるとの事です。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
私の娘がクローン病とわかったのが今年(平成19年)の6/12でした。
大腸内視鏡検査後即入院です。
検査の状況からクローン病であることがわかりました。
クローン病という病気は、口から肛門までの消化器官に複数の潰瘍が
でき、再発性の非常に高い病気です。
再発を繰り返す場合、潰瘍部分を切除していくしかなく、最終的には
かなりの部分が切除される事になるようです。
残念ながら、現代の医学では原因はわからず、治療法も確立されて
おりません。
投薬と食餌療法で症状を抑えることで、一般的に言う所の「病気と上手
に付き合っていく」事しかできないようです。
検査結果は次のとおりです。
まず、小腸と大腸の結合部から小腸側10cmの間に潰瘍が4つあり、
そのうちの1つが他の三つをあわせたよりも大きい。
さらに小腸側10cmの間が狭窄(縮れて狭くなっている状態)しており、
このまま放っておくと食べ物が詰まって破裂すると言われました。
計20cmにわたり異常が見つかったのでした。
治療計画は次のとおりです。
1ヶ月程度の絶食を経てその後の大腸内視鏡検査で潰瘍が治っていれ
ば経腸栄養剤の経口投与、そして、その後の経過を見ながら重湯から
始まり全粥へ、そして普通食へと移行し症状が良好であれば退院という
事でした。
約2ヵ月半で退院できるとの事です。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
タグ : クローン病
2007.12.18 (Tue)
ラジオに出演しました
本日、ラジオにゲスト出演しました。
FMカロス(78.1MHz)の「6時だよ!全員集合!」という番組です。
番組DJの浅井修(あさいのぶ)さんが呼んでくれて、
お店のPRとかさせてもらいました。
1時間番組で最初から最後まで出させてもらい、リスナーさんからの
FAXなどもいただきながら各コーナーに合わせたおしゃべりをさせてもらいました。
はじめは緊張していてうまくしゃべられませんでしたが、
徐々に慣れてきて、最後のほうはまた出たいなぁと思いながら、
楽しいひと時を過ごせました。
のぶさんありがとうございました。
のぶさんがやっているお店、楽天舎という喫茶店ですが、そこのコーヒーは
本当においしいです。
皆さんも一度行ってみてはいかがですか?
楽天舎ホームページ

浅井 修さんです。
(また呼んでくださいね)

ちょっと緊張気味の私。えへへ・・・。
頭痛でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
FMカロス(78.1MHz)の「6時だよ!全員集合!」という番組です。
番組DJの浅井修(あさいのぶ)さんが呼んでくれて、
お店のPRとかさせてもらいました。
1時間番組で最初から最後まで出させてもらい、リスナーさんからの
FAXなどもいただきながら各コーナーに合わせたおしゃべりをさせてもらいました。
はじめは緊張していてうまくしゃべられませんでしたが、
徐々に慣れてきて、最後のほうはまた出たいなぁと思いながら、
楽しいひと時を過ごせました。
のぶさんありがとうございました。
のぶさんがやっているお店、楽天舎という喫茶店ですが、そこのコーヒーは
本当においしいです。
皆さんも一度行ってみてはいかがですか?
楽天舎ホームページ

浅井 修さんです。
(また呼んでくださいね)

ちょっと緊張気味の私。えへへ・・・。
頭痛でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.15 (Sat)
朝日に輝く富士山!!
静岡グランドホテルからの朝の富士山です。 
本当にきれいですね!
朝の露天風呂から見た、富士山と日の出は最高でした。

腰痛でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/

本当にきれいですね!
朝の露天風呂から見た、富士山と日の出は最高でした。

腰痛でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.13 (Thu)
表彰式&忘年会
今日は静岡です。
僕の卒業した日本回復整体総合学院の表彰式&忘年会が行われました。
僕は、この学院の「達人コース」を9月に卒業し、現在「達人会」会員
でもあります。
僕が順調に開院できたわけがここにあります。
それにしても、忘年会、たのしかったなぁ。
これは「金の運個」です。
忘年会でいただいた賞品です。
いいでしょう?

とても気に入っています。
でも、本当の金ではないので、盗みに入らないで下さいね
膝痛でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
僕の卒業した日本回復整体総合学院の表彰式&忘年会が行われました。
僕は、この学院の「達人コース」を9月に卒業し、現在「達人会」会員
でもあります。
僕が順調に開院できたわけがここにあります。
それにしても、忘年会、たのしかったなぁ。
これは「金の運個」です。
忘年会でいただいた賞品です。
いいでしょう?

とても気に入っています。

でも、本当の金ではないので、盗みに入らないで下さいね

膝痛でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.09 (Sun)
ツリー

めっさ、寒かったです。
今日は大通り公園のイルミネーションとファクトリーのツリーを見てきました。
これまた久しぶりの家族そろっての外出です。
外食もできたし、充実した一日でした。

けんしょう炎でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.09 (Sun)
初めての外食
次女が退院してから、今日初めて外食しました。

家族4人での外食は半年振りです。
娘がクローン病で入院した時、こんなに早く家族そろって
外食ができるとは思ってもいませんでした。
とてもおいしくいただきました。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/

家族4人での外食は半年振りです。
娘がクローン病で入院した時、こんなに早く家族そろって
外食ができるとは思ってもいませんでした。

とてもおいしくいただきました。

クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
タグ : クローン病
2007.12.08 (Sat)
リセット療法とクローン病
私の娘がクローン病とわかったのは今年の6月のことでした。
それからというもの毎日リセット療法を施術してきました。
そのかいがあって、順調に回復に向かっています。
今は投薬、食餌療法が続いていますが、最終的には普通の食事を
食べたいだけ食べられるようにしていきたいと思っています。
一つずつ確実にステップアップさせたいです。
僕がやっている施術を今度動画でアップしますね。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
それからというもの毎日リセット療法を施術してきました。
そのかいがあって、順調に回復に向かっています。
今は投薬、食餌療法が続いていますが、最終的には普通の食事を
食べたいだけ食べられるようにしていきたいと思っています。
一つずつ確実にステップアップさせたいです。
僕がやっている施術を今度動画でアップしますね。
クローン病でお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
タグ : クローン病
2007.12.07 (Fri)
リセット療法とは
私が札幌で開業している整体院の手技は「リセット療法」「回復法」というものです。
この手技の凄さは、今後色々とブログのほうでご紹介できればと思います。
特徴のひとつに、施術を受けられる方の負担が極端に少ないということがあります。
たいていの方は「えっ!こんなんで?」「どうして?」といわれます。
当然、効果も抜群です。
どこに行っても良くならない方。すでにあきらめてしまっている方。
ぜひ一度お試しください。
目からうろこですよ。
施術を受けた方の声はこちら
http://www.miracle-sap.com/03
しつこい肩こりでお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
この手技の凄さは、今後色々とブログのほうでご紹介できればと思います。
特徴のひとつに、施術を受けられる方の負担が極端に少ないということがあります。
たいていの方は「えっ!こんなんで?」「どうして?」といわれます。
当然、効果も抜群です。
どこに行っても良くならない方。すでにあきらめてしまっている方。
ぜひ一度お試しください。
目からうろこですよ。
施術を受けた方の声はこちら

しつこい肩こりでお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
2007.12.07 (Fri)
ブログ始めます
ブログ始めます。
私は昨年まで普通のサラリーマンでした。
まぁ、色々あって会社を辞めちゃいました。
そして、整体師に転身です。
今は、娘のクローン病と闘っています。
この辺のことを発信していきますので、よろしくお願いします。

原因不明の痛みでお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
私は昨年まで普通のサラリーマンでした。
まぁ、色々あって会社を辞めちゃいました。
そして、整体師に転身です。
今は、娘のクローン病と闘っています。
この辺のことを発信していきますので、よろしくお願いします。

原因不明の痛みでお悩みの方、相談受けます
みらくる整体院HPはこちら
http://www.miracle-sap.com/
| BLOGTOP |