fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2023.06.29 (Thu)

アーカイブ 2019.6.3  「肩こりは良くなるのですよ」

午後からのオフはのんびりしようと思っている札幌の整体師です。

3日連続のアーカイブとなります。
お話が続いているのでご容赦ください。

今日が今回のラストです。
では、どうぞ。


アーカイブ 2019.6.3
「肩こりは良くなるのですよ」


昨日のつづき


抵抗力は高いが回復力が弱い人Aさんと、抵抗力は低いが回復力が高い人Bさんを
比較すると次のようになります。

Aさんはストレス耐性が強く、300までのストレスは耐えられます。
ですが、回復力は弱く1日当たり50しか回復できません。

Bさんはストレス耐性が弱く、50までしか耐えられません。
ですが、回復力は強く、一日当たり150回復できます。

ここで、二人に一週間、仕事上の負荷(ストレス)が一日当たり
100かかったとしましょう。

きつい仕事ととらえてください。

初日の仕事が終わって夜の状態。

Aさんは耐性が300ありますので100減って200残っています。
Bさんは耐性が50しかありませんので耐性は-50です。

マイナスなのでこの時点でBさんは肩こりを感じていると考えます。

二日目の朝。

Aさんは回復力が50なので、耐性が50増えて250になりました。
Bさんは回復力が150なので、耐性は50に戻ります。

つまり、昨夜感じていた肩こりは消えてしまったという事です。

ここで勘違いしていただきたくないのが、Bさんの回復力が150だから
耐性が100に増えると考えてしまう事です。

これは間違いです。

ストレス耐性は何らかの対応をしない限り、簡単には増えていきませんので、
ここでは便宜上変わらないものとします。

ですから、Bさんの耐性は前日の朝と変わらず、MAXの50に戻るだけです。

そして二日目の夜。
Aさんは150残り、Bさんは-50。
Bさんは肩こりを感じています。

三日目の朝。
Aさんは100、Bさんは50。
どちらも肩こりは無し。

で、六日後の夜。

Aさんは-50。
ここで初めて肩こりを感じます。

Bさんも-50.。

そして一週間後の夜は、Aさんが-100。
Bさんは変わらず-50。

以降、Aさんはどんどん肩こりがひどくなり、Bさんは仕事終わりは肩がこるものの、
翌日には肩こりから解放されている状態が続きます。

で、皆さん突っ込みたいと思います。

「Bさん、毎日肩こってるじゃん!!」
と。

はい、そうですね。
でも、最初から言ってますよね。

「忙しかったら、肩はこるものです。」
と。

それで、これを解決する方法が二つあります。

一つは、抵抗力を高める事。
これには何らかの手立てが必要になります。

まぁ、みらくるに来ていただければ問題ありません(笑)

そして、もう一つは、ストレス(仕事の負荷)を減らす事。

これは自分ではコントロールしづらい事だと思いますが、
負担を減らすことは可能だと思います。

これらの事をしっかりとすれば、Bさんも肩こりを感じない
ようにできます。

みらくるでは患者さんに次のように言います。

「どんな健康な人でも忙しいことをすれば肩はこるのです。

ただ、健康な人は肩が凝っても、おうちに帰ってゆっくりとお風呂に入り、しっかりと
休めれば翌朝には肩こりが改善されています。

体の状態が悪いと、休もうが何をしようが肩こりは回復しません。
ですから、休めば良くなる体を作り上げることが大切なのです。」

と。

こうやって、MSTで12年。
沢山の方々が、つらい肩こりから解放されています。


いいですか?


肩こりは良くなるのですよ 


本当につらい肩こりでお悩みの方は、MSTを試してみませんか?



で、終わってしまうと、肩こり改善の宣伝になるところでした(笑)

本題はこちら。


健康とは、回復する力が強く働いている
状態の事である。






《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/




スポンサーサイト



EDIT  |  14:19  |  みらくる整体術(MST)  |  CM(0)  |  Top↑

2023.06.28 (Wed)

アーカイブ 2019.6.2 「この概念が重要です」

今日は一日エアコンのお世話になっている札幌の整体師です。

昨日に続きアーカイブです。
2019.6.2 「この概念が重要です」から


昨日のつづき。


整体院らしく、次は肩こりで例えてみましょう。
分かり易く数値化します。

悪さ加減の数値化です。
MAXが10でMINが0です。

そして、この概念が重要です。

「限界値」

これは、この数値を超えると病気が自覚できる値です。
これを5とします。

つまり、肩は凝っていてもレベルが4だと本人は肩こりを自覚できません。

限界値であるレベルが5になった時に初めて、「あー、少し肩が凝ったなぁ・・・。」
となります。

確認です。
抵抗力が強い人は、肩こりレベルが基本的には0です。

ですが、一生涯レベルが0なんて人はいないと思います。
ですから、抵抗力が強くてもこの限界値を超えれば肩が凝りだします。

限界値は先ほども言いました、同じ5です。

ここからが問題です。

抵抗力が強かったため、中々肩がこることはありませんでしたが、一旦
こりだすと中々治らず、それどころかどんどん悪くなっていく、といったケースです。

これは、抵抗力が高くても回復力が低いと起こります。

抵抗力が高いからと言って回復力が高いとは限りません。


次に、抵抗力はそうでもないが、回復力が髙い人の場合。
こういった方は、肩こりレベルが0~4であれば肩こりを感じません。

回復力が強い人は、レベルが4になっても時間の経過とともにレベルを下げる
ことができます。

つまり、肩は凝っていても0~4の範囲を動いている限りは、肩こりを実感しないで
済むのです。

たまに仕事が忙しくてレベルが7とか8になることがあったとします。
ですが、回復力が高い人は休めばよくなります。

ちょっと整理しましょう。


つづく






《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/




EDIT  |  20:49  |  みらくる整体術(MST)  |  CM(0)  |  Top↑

2023.06.27 (Tue)

アーカイブ2019.6.1 「健康」=「病気にならない事」と認識していませんか?

たまに過去のアーカイブを掲載しようと思っている札幌の整体師です。

駄文であれ何であれ、毎日ブログを更新することを目的としているので、昔書いたことや
言いたかったことが重複することもあります。

そこで、思い切ってアーカイブを再掲することにしました。

MSTの本質がわかってもらえるものを再掲していきますのでよろしくお願いいたします。
本日は約4年前に掲載したものです。


2019.6.1掲載
「健康」=「病気にならない事」と認識していませんか?



そんな中、先日、肩こりについてお話しした中で出てきた、「健康」について
もう少し突っ込んだお話をしたいと思います。

みらくる整体術(MST)が考える「健康」とは、


ずばり、「回復できる事」です。


皆さん、「健康」=「病気にならない事」と認識していませんか?

風邪をひかない、おなかを壊さない、発熱しない、血圧が高くない、痛いところがない・・・etc、
それこそ例えを挙げればきりがありません。

もちろん、病気にならない人が健康なのは間違いありません。
ですが、そんな人はまれなんじゃないでしょうか?

病気にならないというのには、大きく分けて二つあると考えています。

一つは、抵抗力が強く、本当に病気にならない事。

もう一つは、回復力が強く、ある一定のラインを超えないため自覚
していないだけ。

この二つです。

まず、前者について。
これは、ただ単に病気にならない、というだけの事です。

風邪で例えれば、風邪をひかないだけ。
そんな人はほとんどいないですよね。

そして後者は、風邪は引くものの熱も微熱で主だった症状もそれほどではなく、
2、3日もおとなしくしていれば、いつの間にか良くなっているケースです。

これは、回復する機能が全開に働いているから起こりうる状態で、この
状態をMSTでは「健康」であると考えています。

整体院らしく、次は肩こりで例えてみましょう。


つづく







《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/




EDIT  |  20:18  |  みらくる整体術(MST)  |  CM(0)  |  Top↑

2023.06.10 (Sat)

プラシーボ効果

今はMLBよりもNPBの方が気になる札幌の整体師です。

みらくる整体院が思う「プラシーボ効果」について。

「プラシーボ効果」という言葉はだれしも一度は聞いたことがあると
思います。

効く薬と思わせて飲ませれば、何の効果もない偽薬でも効用が出て
しまうことです。

これは気のせいとかではなくて本当に体が反応し、脳内から鎮静物質が
出て症状を改善させます。

ある大学の実験で、ホテルの清掃員を2グループに分け、片方のグループには、
「ベッドメイキングをすると50Kcal消費する、バスルームの掃除は200Kcal消費する」
等と書かれた表を渡し、もう片方のグループには何も伝えず普段通りに働いてもらった。

その結果、表を渡されたグループにだけ体重が落ち、血液の健康度が上がり、身体
年齢が若返るという変化がおきた。

後者のグループには何の変化も起きなかった、という検査結果が出た。

つまり、作業が健康に良い効果があるのだと「意識」するだけで、体の状態がまるっきり
変わるのです。

この実験結果を見ても、普段私たちは思い込みや少しの意識の違いに、とても大きな
影響を受けています。

このことを知っているのと知らないのとでは、得られる効果が大きく変わってきますね。

運動やストレッチ、また整体の施術にしても同じことが言えます。
ただ何となく運動をしても身に付きません。

整体の施術でも「こんなことを続けても良くなるのかなぁ」と思いながら続けても、なかなか
期待した効果は出にくいでしょう。

要は自分自身が「効果を意識することが大事」なのです。


あっ、ちなみに当院の治療が偽物だと言っているわけではないですよ。
心構えのお話です。

念のため(笑)





《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
EDIT  |  20:09  |  みらくる整体術(MST)  |  CM(0)  |  Top↑

2023.05.08 (Mon)

「呼吸をするのもつらい」なんて方は

昨日は楽しいオフを過ごせた札幌の整体師です 


くしゃみをしたり大きく息を吸い込んだりした時の胸・脇腹・背中の痛みは、
痛める度合いにもよりますが、大きく痛めた場合は治りにくいと言われて
います。

首を寝違えた時のような不快な痛みが長く続きます。

通常の治療は、注射を打つかシップをはるかして様子を見ますが、
ひどい場合はテーピングもします。

スポーツ選手など、早く復帰したい場合はリハビリをプラスします。

病院で診てもらうくらい悪い状態では、この手順で早くて一か月、
長ければ数か月ということもあります。

これは、保存療法をメインとしているからで、根本的に患者さんの
回復力に大きな比重を置いているからこのように長期間かかる
場合が多いのです。

回復力は個人差がありますし、特に体のケアをしていない方や体を
酷使している方は基本的に回復力は平常値より低いです。


さて、このようなケースの場合、当院では「積極的保存療法」を使います。

3~5回の施術で大幅な改善が見込まれ、2週間後までには
ほぼ普通に生活できるようになります。(骨が折れている場合は除きます。)

保存療法ではあるものの、現状の痛めた状態を壊すことなく施術を行うことで
筋肉の修復が早くなるように仕向け、プラス本人の持っている回復力を向上させて、
痛めたところの修復がさらに早く行われるようにします。

施術初回で変化を感じてもらえることが多いです。
体を動かすことの遊びができ、「呼吸がしやすくなった」「体をねじる範囲が広がった」などの
声をいただくことが多いです。

そうなると、時間の経過とともに感じる改善度合いのスピードが明らかに違ってくるので、
QOL(生活の質)が大きく上がっていきます。


「呼吸をするのもつらい」なんて方は是非お試しください。





《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
EDIT  |  20:29  |  みらくる整体術(MST)  |  CM(0)  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT