fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2023.06.06 (Tue)

猫を拾い上げようとした時に

今週は暖かい日が多そうで気分上々の札幌の整体師です。


膝の痛みの症例を一つ。
70代後半の女性Oさん。

猫を拾い上げようとした時に、猫が横に逃げてしまったのを追いかけよう
として右膝を捻じってしまい、「ゴキッ」と音がしたと思ったら激痛が走りました。

その後は、全く曲げることができなくなり整形外科へ。

骨には異常はなかったものの膝裏の筋肉がはがれて落ちてしまっていると
言われたそうです。

痛みが続くようであれば手術が必要ですが、年齢的なこともあるのでお医者さんは
あまり薦めませんでした。

「とりあえず装具を作り膝を補助して、腫れと痛みが落ち着くのを待ちましょう。」
ということで湿布をもらって帰ってきました。

そして翌日当院へ。
見てみるとほぼ曲げることができない状態です。

初日は膝回り、特に膝裏を重点的にアプローチします。
ついで、膝全面とふともも全面です。

いつもより多少時間がかかりましたが、それでも20分弱程度の時間で
初日は終了。

翌日二回目です。
絶対に膝を曲げないように言ってありましたので、しっかりと守ってくれていたようです。

腫れは前日より多少引き、可動域も数%ほど出てきました。
「これであれば手術をしなくても大丈夫だと思いますよ。」と伝えるとOさんは涙ぐんでいます。

そして前日同様二日目も終了。
これをさらに5回ほど繰り返したころには可動域は半分ほどまで回復。

装具もできたことで負担が減り、動くのが楽になったと喜んでいました。
ですがここで重要なアドバイスを一つ伝えます。

それは、「装具は常にするのではなく、どうしても動かなければならない
時にだけ使う」ということです。

装具をすると血流が悪くなり、痛めたところの治りがその分遅くなります。

取り外しが効く場合は、普段はしないで痛みの出ない範囲だけで動き、
痛みを感じたらすぐに動きを止めて膝を休めます。

そうすることで膝に負担をかけないようにするのです。
装具をするとどうしても動かせる範囲が広くなりますので膝を動かせてしまします。

それが積み重なり、もし痛みが出るまでに動かしてしまうと、「時すでに遅し」で膝を
大きく痛めてしまう場合があります。

ですから、装具を使いっぱなしでも極力動かないように、動かせてもその50%
くらいのパフォーマンスを心がけることです。

そうすれば再び痛めてしまうリスクは減らせます。

でも、それよりも装具をしないで痛みの出ない範囲で生活することの方が、
もっと効果的に早く良くなります。

どうしても痛みが伴う動きをしなければならない時にだけ装具を使う。
こうすることで血流が滞らないので早く傷が癒えていきます。

そう言った事をOさんに伝えそれを忠実に守ってもらいました。

初回から一週間で装具ができた時に診てもらってからさらに三週間後の
整形の検診では、「手術の必要はなさそうですね」と言われたそうです。

そうしてさらに一か月後。
装具がない状態でも普通に歩けるようになりました。

まだ不安が残り、長く歩いたり走ったりはしていませんが、普通の状態に
戻ることはできるでしょう。

Oさんの今の目標は、東京に杖なしで行くことだそうです。

最初は本当に途方に暮れた感じでしたが、今ではすっかり表情も明るくなり
笑い話もしてくれます。

力になれて本当に良かったです。
もう少しがんばりましょうね。


ところで、膝裏のはがれた筋肉とやらはどうなった?(笑)











《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
スポンサーサイト



EDIT  |  20:19  |  症例_膝痛  |  CM(0)  |  Top↑

2022.01.22 (Sat)

下の上

一気に降った雪にちょっとびっくりしている札幌の整体師です 


久しぶりに症例を一つ。
膝が痛いと見えられた50代男性のSさん。

右ひざが動き始めが痛いとのこと。
深く折り曲げることも厳しいようです。

当院での症例的には「下の上」くらいです。

いつもの通り太もも周りと膝裏を緩めてあげると
8割方改善しました。

初回はここまで。

2回目の来院時にお話を聞くと、施術当日は夜まで快調だったが
翌朝には戻っていたとのこと。

「来院時の状態が10としたら4~5くらい」ということなので
問題はなさそうです。

それから3回ほどの施術で通常の生活では全く痛みが出なくなりました。

ただし、まだ正座はできないようなので継続的な施術が必要なのですが、
お引越しのため止む無く終了となりました。


一応フェードアウトできるまでにはいったかと思いますので、
しばらくは無理をしないようにと伝えておきました。



お大事にしてくださいね。




《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/







EDIT  |  20:24  |  症例_膝痛  |  CM(0)  |  Top↑

2021.07.20 (Tue)

前者が8割

大谷選手がいいピッチングをしたようで気分上々の札幌の整体師です。


久しぶりに症例を一つ(笑)

膝を痛めたと見えられた40代女性のKさん。

体がなまってきたので、「どれ、ストレッチでもしてみますか。」と思って、
屈伸をした時に痛めたとの事。

急に負荷がかかって痛めたようです。

ひと月前に痛めたのですが、そのうち落ち着くだろうと思って様子を見ていました。
しかし、残念ながら症状は改善せず当院へ。

状況を確認後施術に入ります。
初回施術後はほとんど変化がありませんでした。

二回目の来院時でも同様です。

二回目の施術後は初回と違って一変しました。
ほとんど痛みのない状態まで持っていく事ができました。

屈伸でも痛みが出ません。

そして三回目の来院時では、ほとんど痛みが無い状態が
キープできていました。

四回目は二週間後です。

それから二週間後。
来院時も痛みは出なかったので最後にクリーニングして卒業です。

今回の調整は、動作時の脛骨・腓骨間のバランスを整える事(上部&下部)
と膝裏の筋肉調整で改善しました。

前者が8割、後者が2割ですね。


かなり良好な改善症例となりました。


よかった、よかった 









《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/


EDIT  |  20:25  |  症例_膝痛  |  CM(0)  |  Top↑

2021.01.08 (Fri)

程度と加減です

岩見沢の雪の多さを目の当たりにして目が点になってしまった札幌の整体師です 

昨日の午後から行ってきたのですが、いやぁ、多かったですね。
通っているバスの天井が隠れるくらいの雪が国道沿いにありました。


さて、症例を一つ。

メンテナンスでいらしている70代女性のAさん。
3日ほど前に雪はねを少ししたそうです。

その後、膝が痛み出しましたが、ゆっくり休んでいると痛みも引き、
翌日にはすっかり良くなっていました。

元々膝が悪く来院していたのですが、久しぶりの雪はねで体が
びっくりしたのでしょう。

本人も「痛くなっても前みたいに残ることが無くなって翌日には消えているのよ。
本当に楽だわ。」と喜んでくれています。

せっかく動いたのですから、リハビリと思って少しずつ雪はねをすることを
お勧めしました。

そうすると、膝の痛みが出ないようになります。


程度と加減です (笑)







《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/
EDIT  |  20:49  |  症例_膝痛  |  CM(0)  |  Top↑

2020.03.31 (Tue)

当惑した表情を見るのが

目がかゆくなって目薬を点す機会が増えた札幌の整体師です。

腰痛と膝痛で見えられている70代女性のSさん。

状態はどちらも良くなってきているのですが、四日ほど前に踏み段を
踏み外し右膝をひねった模様。

結構痛かったものの、私が教えていた「さする」事をして凌いでいたとのこと。
すると三日ほどで痛みも消え、歩いても違和感が無くなりました、と喜んで報告してくれました。

「さするだけなのに・・・、
不思議ねぇ・・・。」と言って首をかしげていました。


そんな当惑した表情を見るのが大好きな札幌の整体師でした 







《当院の新型コロナウィルスに対する取り組み》
〇 総予約枠を減らし、完全入れ替え制による他の患者さんとの接触機会の低減
〇 施術後における各箇所・物等のアルコール消毒の徹底。
〇 施術毎の院内換気の徹底



驚異の改善率!!
アトピー改善プログラム導入しました


笑顔でいこう!笑顔で帰ろう!
みらくる整体院


あきらめているその痛み、ご相談ください 
みらくる整体院HPはこちら

http://www.miracle-sap.com/









EDIT  |  20:00  |  症例_膝痛  |  CM(0)  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT